ローソンでパンダロールケーキ発売
目次
パンダロールケーキの発売はいつから?価格は?
(公式サイトより引用)
ローソン各店で2018年7月24日から販売される「ぼくとわたしのロールケーキ4個入りパンダ」(130円)中国・上海の1000店舗オープンを記念して作られました。
ロールケーキはパンダをイメージした白と黒の生地で、口どけのよいクリームが巻かれています。小腹が空いた時やこどものおやつに最適なサイズになっています。
ちなみにローソン各店(沖縄覗く)では7月17日から「ミニもち食感ロール(クッキークリーム)2入り」(260円)も販売されています。こちらは白い生地に黒色のドット柄で牛をイメージしているそうです。
パンダロールケーキのレシピと作り方
パンダロールケーキって面白いなと思い、自分で作れないのかなと考え、ググってみるとレシピが結構出てきました。金太郎飴方式に切っても切ってもパンダのロールケーキや周りの生地にパンダが印刷されていたり、パンダのクッキーやチョコが貼り付けてあったり、様々なパンダロールケーキがありました。その中のいくつかをご紹介したいと思います。
パンダ柄ロールケーキのレシピと作り方
(クックパッドより引用)
分量
卵 2個
小麦粉 20g
砂糖 20g
好みのフルーツ 適量
生クリーム 適量
作り方
- 少量の小麦粉とココアを混ぜてクッキングシートに絵を描きます。180度で2分ほど焼きます。
- 別立てで材料を混ぜ合わせて生地を作り、1の上に流し入れ180度で12分焼きます。
- 好みのフルーツと生クリームを巻いて完成です。
無限パンダロールケーキ
(クックパッドより引用)
分量
〜ロールケーキ生地〜
卵 3個
砂糖 50g
薄力粉 38g
薄力粉 5g
ココア 1g
〜スポンジケーキ生地〜
卵 1個
薄力粉 30g
砂糖 35g
ココア 5g
牛乳 16g
〜ムース生地〜
クリームチーズ 30g
砂糖 20g
ヨーグルト 130g
粉ゼラチン 4g
お湯 35g
生クリーム 40g
作り方
- スポンジケーキ生地を作ります。薄力粉とココアを混ぜふるっておき、卵と砂糖をボールに入れ湯せんで泡立てます。牛乳を入れさっとまぜ粉類をヘラで混ぜます。
- 型に入れ180度のオーブンで17分焼きます。
- ロールケーキ生地を作ります。薄力粉とココアをまぜてふるいます。卵と砂糖をボールに入れ湯せんで角が経つまで泡立てます。ここから20gをとりわけ、ココアの入ってる方の生地に混ぜます。
- シート状に③のココア生地を足型におきます。
- 残りの卵液に38gのこなをヘラでまぜ、④の上に流し入れます。180度で15分焼きます。
- ムース生地を作ります。クリームチーズを柔らかくして砂糖とヨーグルトを擦り混ぜます。
- ゼラチンに沸騰直前のお湯を混ぜ溶かして⑥に入れ冷蔵庫で冷やします。
- 生クリームと砂糖10gを角が立たないくらいに泡立てます。⑦にいれ再び冷蔵庫へ。
- ⑤の足型の生地に真ん中にムースを乗せる。目と鼻も配置して上にムースをかぶせます。
- いちごジャムなどを細く凍らせて⑨にさします。
- 左右から生地を持ってきて、横長の楕円形に形を整え綴じ目を下にして固定して冷蔵庫で冷やし固めて完成です。